婚約指輪のサイズを、完璧に計測する方法
婚約指輪のサイズは、とても重要なポイントです。
少しでも緩かったりすれば、遠心力によってすぐに回転してしまいます。
またきつい指輪は、不快感で身につけたくなくなります。
いかに最適なサイズで婚約指輪を作れるかが大きなポイントですが、指輪でプロポーズというイメージが強い中で、裏技的な方法が出回っています。
しかしそれら全ては危険な方法。完璧に正しく婚約指輪のサイズを測る方法をご紹介します。
目次
リングゲージを必ず使用
本記事は、婚約指輪を題材にはしていますが、指輪全般に言えることです。
婚約指輪のサイズを計測する際には、必ず規格にのっとったリングゲージと呼ばれる、指輪のサイズを計測するツールを使用します。
指輪のサイズは日本だと、「号」単位で規格化されており、リングゲージはそれぞれの号に合わせて作られた指輪形状の計測ツールです。
つまり実際のサイズでそれぞれ作られているため、実際に身に着けてしっくりくるサイズの号数で作成すれば良いわけです。
いたってシンプルですが、裏技的に糸で測ってみたり、規格外のもので測ってしまっては意味がありませんので、ご注意を。
また婚約指輪は金属で出来ていますから、なるべく金属でできたリングゲージを使用してください。
リングサイズ棒を活用する
もし左手の薬指に普段から着用していたり、過去に着用していた指輪があったなら、それらのサイズ感を参考にすることができます。
もし既存の指輪のサイズが分からない場合は、リングサイズ棒と呼ばれるツールを活用して、サイズを簡単に調べることができます。
プロツールですが、ネット通販でも簡単に購入できますよ。(リングゲージも同じです)
もし左手の薬指にジャストフィットしている指輪が既にあるのであれば、それと同じサイズで作るという方法があります。
リングサイズ棒でサイズを調べてオーダーすれば良いわけです。
ただ注意すべきは、そのリングが本当にサイズが完璧かどうか。
少しでも緩かったり、きつかったりすれば、そもそも参考にするサイズとしての意味を果たしませんので、ご注意ください。
デザインの幅等による差異に注意を
リングゲージとサイズ棒を駆使すれば、ピッタリなサイズ感を計測することができます。
ただしここにも注意点があります。それは婚約指輪のデザインによって、サイズの考え方が少し変わる点。
例えばリングゲージは比較的幅広なリングで作られています。
指輪の幅が広いということは、指との圧着面積が広くなることを意味します。
そして実際に婚約指輪として選んだデザインがリングゲージよりも幅が狭い場合(華奢な場合)には指との圧着面積が狭くなります。
つまりリングゲージで婚約指輪のサイズを測った時にはジャストフィットだったけれど、実際の婚約指輪を身に着けたらゆるく感じた。という結果になる可能性があります。
逆も然りです。
この幅の差異などを含めて、最終的に婚約指輪のサイズを決めなくてはなりません。
特に最近は極細の婚約指輪なども出回っていますから、尚更重要です。
関節に合わせすぎない
婚約指輪のサイズをリングゲージで測る際に、もう一つ注意点があります。
それは、関節に合わせすぎると、ジャストフィットしなくなる可能性が高いということ。
多くのヒトの指は、関節と実際に婚約指輪をはめる場所(関節の下)には差があります。
関節の通りが悪いからと太い関節側に合わせすぎると、実際に身に着けた時にゆるくなってしまうのです。
かといって本体に合わせすぎると、関節を通らなくなってしまう可能性も。
このあたりは前後のリングサイズを着脱して、バランスよく決めるようにしましょうね。
また婚約指輪は1日に何度も着用するものでもなく、毎日着用するものでもありません。(価値が高い指輪なので)
関節の通りが少しキツイくらいであれば、基本的には問題ないと言えます。
ジュエリーコーディネーターなど購入するお店のプロの意見を仰ぎながら、バランスをとった最適なサイズを決定しましょう。
いかがでしょうか。リングサイズといっても、実は奥が深い物です。
安易に決定してしまうと、サイズの合わない指輪が産まれてしまい、悲劇に結びつきます。
もちろんサイズ直しなどはできますが、限度があるため、前提とすべきではありません。(サイズ直しできないデザインも多々あります)
またこれらの観点から、指輪でプロポーズは絶対に避けた方が良いでしょう。良いことはありません。
「合わせてオススメしたい記事」
パーフェクトなプロポーズと完璧な指輪を叶える、ダイヤモンドプロポーズ>
究極のプロポーズプレゼント、EIKAのフラワージュエリー>
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。