1. HOME
  2. 婚約・プロポーズ
  3. プロポーズのプレゼント
  4. プロポーズに「婚約指輪いらない」の本音とは?女性の視点で婚約指輪を徹底解説!
プロポーズのプレゼント
プロポーズ_プレゼント

プロポーズに「婚約指輪いらない」の本音とは?女性の視点で婚約指輪を徹底解説!


プロポーズを計画する際に、相手から「婚約指輪はいらない」と言われることがあります。最近では物価高の影響もあり、「遠慮の気持ちで指輪を断った」という女性も多いようです。

しかし、気になるのはこの「婚約指輪はいらない!」というお相手の本心ですよね。実は、いらないと言っているのに「実は欲しい!」というパターンも考えられます。

今回はなぜ婚約指輪はいらないと断るのか、女性の視点でその理由を解説します。あわせてお相手にも喜ばれる指輪選びのコツもお伝えするため、これからプロポーズを考えている方やプロポーズのプレゼントを検討している方はぜひ参考にしてください。


プロポーズに「婚約指輪はいらない」の本音とは?

カップル_プレゼント_拒否_クリスマス_記念日

プロポーズではほとんどの場合で婚約指輪を男性が用意するイメージがあります。実際にも婚約指輪があったと答えたカップルは全体の過半数以上を占めています。

ゼクシィ結婚トレンド調査2024」(全国統計)では、プロポーズの際に婚約記念品があったと回答した女性は、全体の約71%。
さらに、その中で婚約指輪をもらったと答えた女性は84.2%にもなります。さらに、婚約指輪購入時の決定者が男性or二人である割合は、全体の83%となっています。

この数値だけを見ると、自分の彼女はなぜ婚約指輪をいらないって言うの?と思ってしまいますよね。 

まずはこの「婚約指輪はいらない」と言う女性の本音を集めてみました。実際に婚約指輪を1度は断った既婚女性にインタビューしています。1つずつ見ていきましょう。

普段から指輪を付けられないから

婚約指輪は特別なものですが、もらったからには普段使いしたい女性は多いです。筆者も婚約指輪は常に身につけており、思い入れのあるものほどずっと付けていたいものですよね。

しかし、介護職や看護師、美容師や調理を行う仕事など、職業柄指輪が付けられない方もいます。指はコンディションによって太さが1日のうちでも違ってくるため、好んで付けない方もいるでしょう。習慣がないため、指輪よりも他のアクセサリーのほうが嬉しいという声も聞かれました。

このように普段指輪を付けられないから、婚約指輪を断る方もいます。相手の職業や普段の生活を考えて、断った理由を想像できると良いですね。

指輪の好みがかなり限られるから

婚約指輪はいらないと答えた女性には、「指輪は好きなデザインが決まっているから」という方もいました。「ブランドで選びたい」「定番の婚約指輪よりも個性的なデザインが好き」など理由は細分化されていますが、好みの指輪でないならいらないというのが本音です。

この場合はお相手の気持ちを汲んで、指輪を一緒に選ぶようにするのがおすすめです。好みのリサーチは結局のところ限界があるため、彼女は気を遣って婚約指輪を辞退したのかもしれません。

婚約指輪以外のアイテムが欲しいから

先ほど説明したように「仕事上指輪が付けられない」という方や、一部ではありますが「婚約指輪は高価なもので重たく感じる…」と思う方もいました。その場合、婚約指輪以外のアイテムを贈るのが好ましいです。

プロポーズではやはり婚約指輪が定番の喜ばれるプレゼントですが、そのほかにも

  • プロポーズネックレス
  • ピアスやイヤリング
  • 結婚指輪のみで婚約指輪はなし
  • 時計など

以上のものを用意することもあります。

これらのプレゼントが好ましい場合、婚約指輪を断ることもあるでしょう。お相手の好みを考えるのが一番なので、この場合は好きなアクセサリーやジュエリーを聞いておけると良いですね。

実際には欲しいけれど「高い」ために遠慮しているから

最近では物価高の影響もあり、プロポーズや新婚生活にそこまでお金をかけられない実情もあります。プロポーズのあとは挙式や新居の準備、引っ越しなども控えているため、お金をそこまで使いたくないのが本音という方も珍しくありません。

婚約指輪を断る方の中には、「相手がそこまでお金に余裕があるわけではないことを知っているから」「高い婚約指輪よりも挙式のためにお金を取っておきたいから」という声がありました。この理由も納得はできますが、実際には「指輪をもらっても喜べる」とも受け取れます。

「婚約指輪はいらない」に対する男性の本音とは?

プロポーズ_海_カップル

婚約指輪がいらないと断る女性の本音はさまざまです。この本音を聞いたとき、男性としてはどう受け止めるでしょうか。

ここからは今さら聞けない男性側の視点に立って婚約指輪を考えてみましょう。

「準備するはずだったのに…」と思う方

婚約指輪とは、プロポーズでは定番のプレゼントです。女性側の意見も「実際には婚約指輪をもらったのは半数」という結果があるにしろ、本心では指輪をもらって「嬉しい」とは感じるはずです。

しかし、お相手から婚約指輪を断られると「準備するはずだったのに…」とがっかりしてしまいますよね。もしきちんと用意する手はずが整っている場合は、彼女に素直に打ち明けても良いかもしれません。

「選択肢が増えたことで余計に迷う…」と悩む方

男性側の意見の中には、

「婚約指輪を断られたので、他に彼女の好みをリサーチする必要が出てきました。相手の好みはかなり限定されているので、選ぶのがかえって大変なことに…」

という声もあります。

婚約指輪以外のプロポーズ記念品はさまざま。しかし、この中からお相手に合うものを選びなおすとなると大変に感じるのも事実です。

婚約指輪は「いる」「いらない」と論議になりやすいです。しかし、言い換えると婚約指輪が定番だからこそ、プロポーズの目標になっているのも事実と言えるでしょう。もし彼女の本音が「婚約指輪は実は欲しい」のであれば、明確に準備を進められるのも男性の本音です。

「婚約指輪はいらない」と言われたときはどうする?

婚約指輪_プロポーズ

婚約指輪はいらない…と言われたら、他のプレゼントを用意するかプロポーズの言葉だけを贈ります。とはいえ、プロポーズは二人にとって記念に残るライフステージが大きく変わる場面であるため、思い出に残る演出をしたいですよね。

そこで、現実的な「婚約指輪以外のプレゼント」を考えてみましょう。

婚約指輪以外のジュエリーなどを用意する

婚約指輪以外のプレゼントもプロポーズでは選んでOKです。一般的に婚約指輪は「高価なもの」「給料の三か月分」と言われていますが、他のジュエリーなら予算が抑えられるのかというとそうではありません。
※現在婚約指輪は「給料1~2ヶ月分」が平均予算です

ネックレスやピアスにしても婚約指輪の相場と同等のものを準備することが推奨されていますし、無理のない範囲で「普段は手を出せない高価なもの」が喜ばれます。

その際はオーダージュエリーなどもおすすめです。お相手の生活や職業、好みに合わせて選ぶと喜ばれそうですね。

結婚指輪に予算を割く

プロポーズ 婚約指輪

婚約指輪をキャンセルし、結婚指輪に予算を使うカップルもいます。

婚約指輪とは基本的に「プロポーズの際に贈る指輪」です。男性側は購入しないことが多く、結婚指輪は結婚の際に「お互いの指輪を揃える」ものになります。結婚指輪は男女ペアのデザインが多く、婚約指輪と異なりシンプルなデザインが多いです。

もし婚約指輪はいらないと言われた場合、結婚指輪を高価なものにしても良いかもしれませんね。結婚指輪は男女間で「相手のものを買うかどうか」がたびたび議論されるため、女性によっては「婚約指輪はいらないけれど、結婚指輪を二人分あなたが用意して欲しい」と思う方もいるかもしれません。

結婚指輪もシンプルなデザインが多いとはいえ、最近ではさまざまなスタイルが見つかります。相手が好みの指輪があれば、婚約指輪の代わりとすることもできるでしょう。

ダイヤモンドそのものをプレゼントにする

EIKA_フラワージュエリー _婚約指輪_ダイヤモンドプロポーズ

ダイヤモンドそのものをプレゼントする、ダイヤモンドプロポーズという選択肢もあります。

ダイヤモンドプロポーズとは、名前の通り「ダイヤモンドを贈る」ものです。最近注目されているダイヤモンドプロポーズですが、今ではさまざまなブランドがこのサービスを初めています。

EIKAでもダイヤモンドプロポーズをご用意。

EIKAのダイヤモンドプロポーズでは、ブリザーブドフラワーでラッピングしたダイヤモンドをご用意。このダイヤモンドをベースに120種類以上のリングデザインから好みのものをフルオーダーできます。

また、指輪以外の選択肢も可能。もし彼女が「婚約指輪はいらない」と考えているのであれば、好みのジュエリーをオーダーできます。さらに、結婚後も同じダイヤモンドでリメイク可能です。

「彼女は婚約指輪はいらないと言っているけれど、こちらの本音としては指輪を用意したい」とプロポーズのプレゼントを決めかねている方にとっては、スマートな方法としてダイヤモンドプロポーズをおすすめします。

以下のリンクからEIKAのダイヤモンドプロポーズをチェックできるため、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

エンゲージメントコレクション ¥220,000

「婚約指輪はいらない」の本音はさまざま。お相手を考えたプロポーズを

彼女の言う「婚約指輪はいらない」にはいろいろな感情が込められています。特に最近では何かと金銭面での負担が多く、情勢的にも「遠慮してしまう」という方が多いのも事実です。

さらに「指輪は重たい」「他に欲しいジュエリーがある」など思いはさまざま。これらのオーダーに応えられるプレゼントを、相手のことを考えたうえで選んでおきたいですよね。

EIKAのダイヤモンドプロポーズでは、悩む男性と好みのある女性の気持ちに寄り添います。気になる方は1度ダイヤモンドプロポーズも視野に入れた上で、二人だけのプロポーズの演出を考えてみましょう。


  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。