
プロポーズリング、女性からの評判が悪い理由をご紹介
プロポーズ用の仮の指輪である、プロポーズリングをご存知でしょうか。
サイズや好みのデザインが分かりづらく、リスクの高かった指輪でプロポーズを、ノーリスクで行えるアイテムです。
プレゼントするリスクにおいては良さそうに思えるプロポーズリングですが、実際にプロポーズリングでプロポーズされた女性からは評判が悪い傾向にあります。
また、プロのジュエリーコーディネーターの間でも実は評判はよろしくありません。
では、なぜ評判が悪いのでしょうか。今回はその理由を考察してみました。
目次
仮の指輪で嬉しくはない

プロポーズリングには様々なタイプがありますが、共通しているのは仮の指輪であること。また、物によっては本物の指輪とは異なり、その場しのぎのシンプルな造形と構造、またシルバーやキュービックジルコニアなどの安価な素材であることがあります。
ここで、前提を考えてみましょう。
そもそも、女性が指輪でのプロポーズに憧れている理由は、価値が高く美しい輝きを持つダイヤモンドがセットされており、生涯持つに相応しい指輪であるという特別感からです。つまり仮の指輪、玩具の指輪でプロポーズされても、正直そのプレゼントに対して喜べるものではなくなります。プロポーズはあくまでそのひと時が本番であり、その瞬間の「特別」を刻む本物のプレゼントでなくてはなりません。プレゼントの本来の目的や意味を失ってしまうわけです。
例えば逆の立場で考えてみましょう。女性にとってのジュエリーは、男性にとっての時計に近い立ち位置となります。憧れの時計をプレゼントされたと思いきや、それが仮の玩具の時計だったらどう感じるでしょうか。プレゼントをしてくれたという気持ちとしては嬉しくても、その商品に対するワクワクや感動や特別感は生まれないはずです。
プロポーズとプレゼントはあくまでセット。プロポーズリングだと、プロポーズは嬉しくてもプレゼントであるリングには喜びを見いだせないものです。
リスク回避にしか感じない

プロポーズリング等で検索すると、「ノーリスクでプロポーズ!」のようなリスク回避の文言ばかりが目立ちます。
プレゼントは相手にとことん喜んでもらうものなのに、リスク回避だらけのギフトになってしまっては意味がないと言えるでしょう。もしプロポーズリングなどの仮の指輪でプロポーズされれば、それは相手のリスクヘッジにか感じられなくなる可能性が高いです。
この点はとても注意が必要です。
カタログギフトなど、最終的な商品までがスムーズにギフトできるアイテムなら別ですが、プロポーズリングはその点においても、スムーズではありません。仮の玩具のようなリングで、リスク回避ばかりするなら、せめて本番の婚約指輪を堂々とプレゼントした方がかっこいい・・・。という女性の声が大きいのは、これらが理由と言えるでしょう。
指輪を二人で選ぶことには大賛成の女性がほとんど。しかしその入口が、リスクを取りたくないから仮の指輪だけどいいでしょ??というプレゼンテーションになってしまえば、出鼻をくじかれる形になりやすいわけです。だったら、プロポーズリングなどではなく、とことん玩具の指輪などにした方が、ユニークで面白みがあります。
プロポーズリングは営業ツール

そもそもプロポーズリングが開発されたのは、効率よく高単価な婚約指輪の顧客を獲得するための、営業ツール的背景からです。あまり裏側をストレートに言うべきではないかもしれませんが、高級商品を扱うジュエラーや宝石店が、玩具の仮の指輪を販売すること自体が矛盾しています。
例えば、世界的な高級ブランド(ティファニーやカルティエやハリーウィンストン等)は、一切プロポーズリングの提供をしていませんね。これが営業ツール的背景という事を物語っています。
現在、日本のジュエリー市場は長期間の低迷期にあります。これは世界的にラグジュアリー市場が縮小傾向にあることにも起因しています。単なるジュエリーが売りづらい。だからマストアイテムである婚約指輪や結婚指輪という高単価商材で、効率よく売上をあげよう。これがジュエリー業界の基本的な戦略となっています。
ですから、喉から手が出るほど、婚約指輪目的の顧客が欲しいのです。定価に不信感を抱くような値引き、来店予約だけでギフト券、あらゆる策を講じていますが、プロポーズリングも同様です。ジュエリーを愛するべき立場にある宝石店が、売上に目がくらんで、仮の指輪なんて販売し始めた訳ですから、悲しい事実でもあります。
プロポーズリングを受け取った女性からすれば、「あぁ・・捕まってしまったな・・・」と感じられてしまうでしょう。それもまた評価を下げる一因となるでしょう。
指輪でプロポーズ自体が無意味

そもそも指輪でプロポーズ自体が、無意味と断言できます。随分前から指輪でのプロポーズはリスクが高いため採用されないプレゼントアイテムとなっています。
婚約指輪でプロポーズする場合、完璧なサイズは本人が専用のツールを使って計測しなくてはなりませんし、デザインによっても、サイズの概念は変わります。
サイズと同様にデザインについて。婚約指輪は一生の指輪。そして後世へと受け継いでいく指輪です。そんな宝物の指輪にとって、最上のデザインが何かは本人も吟味しないと分かりません。元々指輪でプロポーズという行為自体に、無理があったのです。広告によるブーストによってイメージ化されてしまったことが、大きな矛盾の発端となっています。
実際に現在では指輪でプロポーズされる方は全国でも半数未満となっています。無理にプロポーズリングでプロポーズされても、女性からすればそんなに無理しなくていいのに・・・。と感じられるでしょう。ややこしいですよね。
プロポーズリングについてはこちらでさらに詳しくご紹介しています。興味のある方はこちらもチェックしてみてくださいね。
シンプルにダイヤモンドプロポーズを。

以上の事から、前提的にプロポーズリングで贈るメリットは皆無といえるでしょう。
そもそも女性が自分の好きなデザインを叶えたいわけですから、指輪でプロポーズにこだわるメリットもありません。しかし婚約指輪等のジュエリーは、二人で宝石店にいっても、予算感で相手に気を遣わせてしまいます。この点もスマートに全てシンプルに解決できる方法があります。
それが、ダイヤモンドのみでプロポーズする方法。
指輪である必要性はありません。婚約指輪の憧れであり、主役であるダイヤモンド素材のみでシンプルにプロポーズしてください。素材だけであることに意味があるからです。二人で選ぶをプレゼントすることができますよね。
僕が素材を。二人で、形を。これ以上に美しいプロポーズプレゼントの方法はありません。主役となるダイヤモンドが決まっているため、デザイン選びも予算を気にせずに済みますよね。
昨今、あらゆることが事前決済になりつつあります。例えば飲食店も事前決済することで、スマートになります。相手に気を遣わせることもありません。
ダイヤモンドからプロポーズし、その素材をもって宝石店でデザインに選びを二人が最大限に楽しめる。二人で選ぶことは、二人で楽しむことだと思います。
ダイヤモンドプロポーズ についてもっと詳しく知りたい方は下記をチェックしてみてくださいね。
指輪なしでもダミーリングでもない、ダイヤモンドプロポーズという選択

プロポーズに婚約指輪は定番の形。それだけに人気もあるのですが、かといって間に合わせのダミーだと女性からは不評の声も見られます。
そんな悩みを解決するのが、ダイヤモンドプロポーズです。
ここからはダイヤモンドプロポーズとは何か、ダミーのプロポーズリングとはどう違うのかをご紹介します。
ダイヤモンドプロポーズとは?
ダイヤモンドプロポーズとは、婚約指輪の形ではなく、婚約指輪に使われることの多いダイヤモンドの原石もしくはルース(枠にセットされていない宝石)をプレゼントして結婚を申し込む方法です。
原石は掘り出されたままの状態を指し、多くのダイヤモンドプロポーズで使われるのはルースの状態だと認識しておきましょう。
ダイヤモンドは最も硬い天然物質であり、強く美しい輝きを持つ宝石です。「固い絆」「永遠の絆」という意味も持ち、プロポーズには適した宝石といえるでしょう。
このダイヤモンドプロポーズは、その後ダイヤモンドを使って好きなデザインの婚約指輪やジュエリーにできます。
指輪以外のネックレス、ブレスレットにも活用できるため、「婚約指輪以外のジュエリーにしたい」という要望にもお応えできるのです。
ダイヤモンドプロポーズのメリット・デメリット
婚約指輪の失敗を避けられて、プロポーズにも渡しやすいダイヤモンドプロポーズ。ですが、メリットの一方で考えておきたいデメリットもあります。
- ダイヤモンドの素材をプレゼントするため、サイズや好みがわからなくても安心
- 相手に指輪に関するリサーチをしなくてもよいため、サプライズが成功しやすい
- ダイヤモンドを先に用意すると、予算感が把握しやすい、コントロールしやすい
- オーダーメイドのジュエリーになるため、特別感がある
- 指輪以外の加工もOK。好みに合わせやすい
以上のようなメリットが挙げられます。デメリットとは、
- 明確に欲しい婚約指輪のブランドがある場合、理想を叶えてあげられない
- ジュエリーはいちからオーダーになるため、手元に届くまで時間がかかる
- デザインによって価格が変動するために、相手に気を遣わせてしまうことも
などになるでしょう。
デメリットは補うための対策が必要です。まずは婚約指輪は本当に相手が求めているのか、指輪よりもプロポーズのシチュエーションや言葉そのものが欲しいのか、またデザインの好みのこだわりもチェックしておくと安心です。
ダイヤモンドプロポーズの基本的な流れ
ダイヤモンドプロポーズの基本的な流れとは、
- ダイヤモンドを購入する
- ダイヤモンドを渡してプロポーズ
- 後日、相手と一緒にデザインや加工するジュエリーを選ぶ
- オーダーメイドで制作してもらい、改めてプレゼントを贈る
以上のようになります。
ダイヤモンドプロポーズは実際に受けると、「ダイヤモンドの輝きが想像以上だった」と好評の声もありました。
「指輪ではないから」と仮の形で渡すのではなく、堂々とプロポーズのプレゼントとして渡すのがポイントです。
ダイヤモンドプロポーズで、素敵なプロポーズを叶えよう!
プロポーズに渡す婚約指輪で悩みがちな「サイズ」「デザイン」の問題。
その悩みを解決でき、サプライズ感や特別感も演出できるのがダイヤモンドプロポーズのメリットです。
プロポーズリングに対して不安がある方や、婚約指輪をいきなり用意するのはハードルが高いと感じる方は、ぜひダイヤモンドプロポーズも選択肢に入れてみてくださいね。

エンゲージメントコレクション・大輪ボックス 220,000円〜
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。