
結婚記念日旅行の正解はここ!国内のおすすめスポット&選び方ガイド
記念日を祝う方法はさまざまですが、近年は「旅行」を選ぶ夫婦が増えています。特に10周年や20周年など、節目のタイミングには、思い出に残る“ご褒美旅”を計画してみたいですよね。
とはいえ、「どこに行くのがいいの?」「せっかくの結婚記念日は失敗なく選びたい…」という声もよく聞かれます。
そこで本記事では、結婚記念日におすすめの国内旅行スポットを厳選してご紹介。あわせて、旅行先の選び方や過ごし方のポイント、そして旅先で贈る“ダイヤモンドギフト”の魅力もお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
目次
記念日旅行はどう選ぶ?場所・タイミング・予算の考え方

結婚記念日に旅行を計画するなら、まずは「場所」「タイミング」「予算」の3つを基本として考えると、理想的な計画になります。
具体例を挙げて、見ていきましょう。
移動距離と滞在スタイルを基準に考える
旅行先を選ぶとき、まず意識したいのが「移動距離」と「滞在中の過ごし方」です。
せっかくの記念日旅行でも、移動に時間がかかりすぎると疲れてしまい、ゆっくり楽しめないこともあります。
たとえば、1泊2日であれば近場の温泉や都市型ホテルを選ぶと、時間にゆとりを持って過ごせます。
一方、2泊以上で余裕があるなら、北海道や沖縄などの遠方も視野に入り、リゾート感のある旅も実現しやすくなります。
また、「観光を楽しみたい」「とにかくのんびりしたい」など、ふたりの理想の過ごし方に合わせて、ホテルのタイプや周辺環境を選ぶことも大切です。
記念年数や夫婦のライフスタイルもヒントに
結婚記念日といっても、その意味合いや重みは年数によって少しずつ変わるもの。
たとえば、結婚1周年なら「紙婚式」として気軽なお祝いを、10周年であれば「節目」として少し贅沢な旅を、と考えるご夫婦も多いようです。
また、家族構成やライフスタイルによっても、選ぶ旅行先は変わってきます。
小さなお子さまがいる場合は移動時間が短いエリアや設備の整った宿を選ぶと安心ですし、夫婦ふたりでゆったりと過ごせる時期なら、景観やおもてなしを重視して選ぶのもおすすめです。
そのときの暮らしに合った旅先を選ぶことで、より満足度の高い記念日旅行になります。
予算の目安は?相場と上手な調整ポイント
記念日旅行の予算は、旅のスタイルや行き先によって幅がありますが、一般的には「2人で3〜5万円前後」がひとつの目安とされています。
もちろん、節目の記念日や特別な旅行であれば、10万円以上かけて宿泊や食事にこだわるケースもあります。
予算を調整するポイントとしては、以下のような工夫があります。
- 平日やオフシーズンを狙って予約する
- 移動手段をLCCや新幹線パックにする
- 食事付きプランと素泊まりを比較検討する
大切なのは、予算にとらわれすぎず、無理のない範囲で“満足できる時間”をつくること。
事前におおまかな費用感を共有しておくと、計画もスムーズに進みます。
結婚記念日旅行の過ごし方アイデア

結婚記念日旅行の行先を考える前に、まずはどんな過ごし方をするのかをチェックしておきましょう。ここでは忙しい方でも「これだけを押さえておけばOK!」という4つのポイントにまとめました。
旅行先を選ぶ基準としても活用してみてくださいね。
チェックイン前後の時間も上手に使う
1泊2日の旅行では、滞在時間が限られている分、チェックイン前後の過ごし方も意外と重要です。
たとえば、到着前に近隣の観光スポットやカフェに立ち寄って軽く散策するだけでも、旅の満足度がぐっと高まります。
また、チェックアウト後はそのまま帰るのではなく、名所を少し巡ってから帰路につくなど、スケジュールに“余白”を持たせるのもおすすめです。意外と旅先では「詰め込みがち」になるので、ゆっくり過ごすことを前提としておいたほうが良さそうですね。
宿泊先の周辺にどんな施設があるのか事前にリサーチしておくことで、当日の動きもスムーズになります。
記念日らしい食事やお酒を楽しむ
結婚記念日旅行では、特別な食事の時間も大きな楽しみのひとつです。
地元の食材を使った料理や、雰囲気の良いレストランでのディナーは、記憶に残る時間になります。
宿泊先で提供されるコース料理や会席料理をゆっくり味わうのも良いですし、外に出てその土地ならではの名店を訪れるのもおすすめです。
食事に合わせて地酒やワインを選べば、より特別感のあるひとときになるでしょう。
事前にレストランの予約や、宿泊プランの確認をしておくと安心です。
写真や記録を残して思い出にする
旅先での思い出は、ぜひ形に残しておきたいもの。
スマートフォンでの撮影はもちろん、少し意識して記念写真を撮るだけで、後から見返す楽しみが広がります。
観光スポットや宿のフォトスポットで撮影したり、セルフタイマーでツーショットを残したりするのもおすすめです。
最近では、旅先の写真をフォトブックにまとめたり、後日プレゼントに活用したりするご夫婦も増えています。最近ではアプリを使ってワンタップでアルバムが制作できるサービスも充実しています。
記念日という特別なタイミングだからこそ、思い出を“記録”として残すことも、大切な旅の楽しみ方のひとつです。
サプライズやギフトで特別感を演出
旅行そのものが特別なプレゼントになりますが、さらに心に残る記念日にしたいなら、ささやかなサプライズやギフトを用意するのもおすすめです。
たとえば、宿泊先にプレゼントを事前に預けておいてチェックイン時に渡してもらう、部屋でさりげなく手渡す、帰宅後に改めて渡すなど、渡し方に一工夫あるだけで印象が変わります。
プレゼントの内容は、アクセサリーや手紙、小さな花束などで十分。
大切なのは「覚えていてくれた」「気持ちを込めてくれた」と感じられることです。
記念日の旅行を、ふたりにとって忘れられない思い出に仕上げる一つのきっかけとして、ギフトや演出も取り入れてみてはいかがでしょうか。旅先に「持っていくのもOK」「サプライズ感もある」というジュエリーギフトは記事後半でご紹介しているので、参考にしてください。

マスターコレクション| K18 ¥143,000~
人気な温泉スポット(関東+周辺編)

結婚記念日における人気な温泉旅行先について、関東で人気なスポットをご紹介します。
【箱根(はこね)】

関東屈指の温泉スポットでもある箱根は、大人気の温泉スポットです。
日帰り温泉から、通常の温泉宿、そして高級温泉旅館に至るまで、幅広いスポットがあるため、どんな予算でも楽しめる計画を作れます。
周囲に観光スポットも多く、少しでれば芦ノ湖があったり、ロープウェイで箱根の源泉を巡るスポットなどは、海外の方にも大人気のスポット。陶芸教室を楽しんだり、様々な体験コンテンツがあるため、お子様連れでも安心です。
特に夫婦だけで旅行される場合であれば、個室露天付の旅館がおすすめ。
夫婦水入らずで、楽しめます。
【伊豆(いず)】

海と山に囲まれた伊豆は、大自然を手軽に楽しむ事ができる貴重なスポットです。
夏であれば海側で宿泊して、海も温泉も楽しむ事ができます。夏以外であれば伊豆の山側の宿がおすすめ。温泉に特化した素敵な宿が沢山あります。
海鮮料理など伊豆の海ならではの新鮮な料理も最高ですね。
【熱海(あたみ)】

様々なスポットの中でも、安く充実した旅行を楽しめるのが熱海。
伊豆の手前なので移動距離も短く、手軽に楽しむ事ができます。また熱海周辺は結構栄えているので、宿周りに一通りそろっているのも便利です。
伊豆と同様に新鮮な海鮮料理が楽しめるのも素敵です。
【軽井沢(かるいざわ)】

軽井沢は、どのシーズンにおいても人気なリゾートスポット。
夏は避暑地として、冬はウィンタースポーツ。全シーズンを通して温泉を楽しむことも。関東にお住まいの方であれば、長野新幹線で東京駅から90分ほどなので、アクセスも容易です。星野やリゾートなど、軽井沢ならではのオシャレな温泉宿が人気です。
料理や各種観光スポットも洗練されているため、非常に楽しめますね。
【草津(くさつ)】

軽井沢からも近いですが、関東で最も有名な温泉郷でもある草津は、外せないスポットであり、誰もが愛する温泉郷として人気ですね。
草津独特の白い源泉、雰囲気豊かな温泉街。どれを切り取っても情緒豊かな草津は、非日常的な日本を楽しむ事ができます。素敵な温泉宿も沢山ありますね。
非日常を味わえるクラシックホテル滞在(関西・東海エリア編)

近場でも非日常を楽しめるクラシカルなホテルをご紹介します。シックな装いのホテルステイで、のんびりとした結婚記念日旅行を過ごしたい方におすすめです。
奈良ホテル(奈良)
明治42年創業の奈良ホテルは、「関西の迎賓館」として国内外の賓客をもてなしてきた格式あるクラシックホテルです。
重厚感ある建築と、奈良公園や東大寺など歴史ある観光地に囲まれた立地は、記念日にふさわしい特別感を演出してくれます。
館内にはアンティーク調のインテリアが施され、非日常を味わいながらも落ち着いた時間を過ごせる空間が広がっています。
静かで穏やかな雰囲気のなか、ふたりだけの時間をゆったりと楽しみたいご夫婦にぴったりの宿です。
ホテルニューグランド(横浜)
横浜・山下公園の目の前に位置するホテルニューグランドは、昭和2年に開業した歴史あるクラシックホテルです。
マッカーサー元帥やチャップリンなど、世界中の著名人に愛されてきた名門ホテルとして知られています。
館内には大理石の柱やシャンデリアが並ぶ本館ロビーをはじめ、クラシカルで上品な空間が広がっており、記念日にふさわしい非日常感を味わうことができます。
山下公園や中華街、みなとみらいエリアの観光も楽しめる立地で、シティリゾートとしての魅力も備えています。
蒲郡クラシックホテル(愛知)
三河湾を一望できる高台に建つ蒲郡クラシックホテルは、昭和9年創業の由緒あるリゾートホテルです。
洋館と和の要素が調和した建築が特徴で、館内の至るところに歴史を感じさせる趣が漂います。
レストランから望む海の景色や、四季折々の自然に囲まれた庭園は、記念日のひとときをより特別なものにしてくれます。
地元食材を使ったフレンチや和食も高評価で、食を楽しむ旅としてもおすすめです。
日常を離れてゆっくりとした時間を過ごしたい方にぴったりの、大人の隠れ家のようなホテルです。
自然の中でリフレッシュ、北海道の大人旅

大人旅に人気のスポット北海道。美しい大自然と贅沢なホテルステイ、グルメが楽しめる結婚記念日旅行になります。
おすすめの3つのスポットをここではご紹介します。
洞爺湖温泉で癒しのリゾートステイ
雄大な湖と山々に囲まれた洞爺湖温泉は、静かな自然の中でゆったりと過ごせる北海道屈指の温泉地です。
湖畔に立ち並ぶリゾートホテルでは、客室からの絶景や露天風呂を楽しみながら、贅沢な時間を満喫できます。
記念日向けのプランや、ロマンチックなディナー付きの宿も多く、夫婦で過ごす特別な日にぴったりです。
観光を控えめにして、のんびり滞在型の旅行を楽しみたい方におすすめのエリアです。
美瑛・富良野で季節の彩りを楽しむ旅
広大な丘陵地と色とりどりの花畑が広がる美瑛・富良野エリアは、自然の美しさをじっくり味わえる人気の観光地です。
春から夏にかけてはラベンダーやポピーなどの花畑が一面に咲き誇り、季節ごとに異なる景色を楽しめます。
美しい景色を眺めながらのドライブや、落ち着いた雰囲気のカフェ巡りも魅力のひとつ。
騒がしさを離れて、ふたりのペースで静かに過ごす旅行を計画したい方にぴったりのエリアです。
ニセコのラグジュアリーホテルで非日常を満喫
海外からの観光客にも高く評価されているニセコは、洗練された雰囲気と自然の豊かさが共存するリゾートエリアです。
近年では高級ホテルやプライベートヴィラも増えており、静かな環境の中で贅沢な滞在を楽しめます。
スパや温泉施設が充実している宿も多く、特別な記念日にふさわしいリラックス空間を提供してくれます。
周囲には地元食材を活かしたレストランも多く、グルメを目的とした滞在にもおすすめです。
日本のリゾートアイランド、沖縄

続いて結婚記念日に人気な旅行スポットといえば、日本のリゾートアイランドである沖縄です。
結婚記念日を問わず、オールシーズン人気な沖縄ですが、海外だと計画が難航するけれど、国内でも非日常的なリゾートを楽しみたい!と考える夫婦にも大人気のスポット。
沖縄本島しかり、点在する個性豊かな島々は、美しい海など自然を満喫できる至高のリゾートです。
国内とはいえ、沖縄でも近場の海外旅行並の予算が必要にはなりますが、それを踏まえても素敵すぎるスポットでもあります。
沖縄ぽさを手軽に楽しみたいなら那覇など本島へ計画しても良いでしょうし、沖縄ならではのリゾートを満喫したいなら、石垣島などの外島をおすすめします。
沖縄の海の透明度は感動もの。澄んだ美しい海を堪能することができます。
旅先で贈る、ダイヤモンドギフトのすすめ

結婚記念日、素敵な旅行の計画はぜひ旦那様主導で行いましょう。
素敵な旅行が計画できれば、きっと奥様も感動して喜んでくれるはずです。
旅行を旦那様主導でプランするにしても、そうじゃないにしても、日頃の感謝を込めて妻へのプレゼントを用意するのも良い方法です。
旅行はアクティビティ、つまり思い出。
その思い出と、結婚記念日を記念して残り続けるプレゼントがあればより素敵なプランとなります。
予算次第ではありますが、旅行+プレゼントで計画されるのも良い方法でしょう。
比較的安く抑えたいならバラなどのフラワーギフトが人気ですし、特別なプレゼントを用意したいならダイヤモンドの輝く指輪やネックレスなどのジュエリー・アクセサリーが人気です。

枯れないバラとダイヤモンドが融合した、EIKAフラワージュエリーは持ち運びも可能なので、旅先でサプライズギフトとして贈ることも出来ます。

フォーシーズンズ ¥88,000
旅行の予算なども踏まえて、無理はせずに、素敵なプレゼントを計画しましょう。
結婚記念日は、夫婦で「特別な時間」を共有するチャンス
日々の生活では、なかなか改まった時間を持てないという方も多いかもしれません。
だからこそ、結婚記念日という節目に旅行を計画することは、夫婦の絆をあらためて感じる良い機会になります。
遠出をしなくても、近場で非日常を楽しんだり、ちょっと贅沢な滞在を選んだりするだけで、日常とは違う特別な時間を共有できます。
今回ご紹介した旅行先や過ごし方のアイデアを参考に、ふたりに合った記念日の形を見つけてみてください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。