1. HOME
  2. 婚約・プロポーズ
  3. 婚約指輪の予算は、自分に最適な価格で決めること
婚約・プロポーズ
婚約指輪_費用_ダイヤモンド

婚約指輪の予算は、自分に最適な価格で決めること

日本では、1年に約60万組のカップルが結婚をします。

そして大半のカップルが婚約記念品として、婚約指輪を選択されています。

さらに、婚約指輪における全国平均相場や予算は、約30万円となっています。

 

婚約指輪は婚約記念品としての贈り物になるため、新郎側が全て支払うことが前提になっています。

平均価格でも30万円、非常に高額なプレゼントです。

そして婚約指輪には予算の上限がありません。なぜなら婚約指輪は価値の高いダイヤモンドが主役となった指輪だからです。

ダイヤモンドのクラスに天井はないため、結果として婚約指輪の金額にも天井はありません。

 

婚約指輪の予算や価格は、とにかく自分にとって最適な価格で決めることが大切。広告や宝石店の営業に従うだけではいけません。

今回の記事では、婚約指輪の予算の考え方や決め方をご紹介します。

 


 

お給料の何ヶ月分なんて忘れていい

 

 

未だに婚約指輪といえば、お給料三ヶ月分なんて言葉を聞くことがあり驚愕します。

これは今から数十年も昔に放映されていたCM等の広告コピーです。

現在において、お給料の三ヶ月分で婚約指輪を購入する方はいらっしゃいませんし、考える必要性もありません。

 

婚約指輪の予算をお給料に換算して考えるのは、前提として間違ってます。

貯蓄や想い、相手の価値観、あらゆることを総合的に考えて決めるべきだからです。

 

 

 

高い方が正義な時代は過去のこと

 

 

高ければ高いほど、最適な婚約指輪かといえば、そうではありません。

今の時代、自分たちのライフスタイルや、資産状況、価値観などに合わせて最適な品を選ぶことが正しい消費活動です。

安くていいモノを、というよりも、最適な物を最適な価格で。が正しい解釈です。

特にジュエリーには、金額に天井がありませんから、なおさらです。

 

 

1000万円の婚約指輪は、とてつもない金額です。

しかし世の中には、1億、10億、100億の婚約指輪などのジュエリーが存在します。

そしてそれらを実際に購入する人たちがいます。

 

つまり、きりがないのです。

高ければ高いほど正義なのならば、ジュエリーには正しい選択肢がないことになってしまいます。

 

もちろん、高ければ高いほど、資産価値は高まり、優れた宝石になることは確かです。

しかしその点ばかりにフォーカスすると、より最適な婚約指輪を選ぶことが困難になってしまうでしょう。

 

どんな大きさで、どんなクラスで、着用するのはどんなシーンで、どういう目的で身に付けたいのか。

もしくはどのような目的で贈りたいのか。そういった観点から、自分たちに合わせて選ぶことが大切です。

 

 

 

平均相場ではなく、平均カラットで考える

 

ジュエリーデザイン

 

どうしても婚約指輪は、予算や価格など金銭的側面ばかりで検討されてしまいますが、その前提が間違っています。

平均相場ではなく、婚約指輪の平均カラットの方が重要な指標です。

 

全国における平均カラットは、約0.3カラットとなります。

平均相場である30万円で0.3カラットを購入しているのではなく、0.3カラットあたりの支持されているダイヤモンドカラットが、結果として約30万円ほどなのです。

全く意味合いが異なります。

 

婚約指輪_ダイヤモンド

 

理由は明確です。婚約指輪である以上、中心のダイヤモンドに主張性がなくては意味がありません。

この点が不要になるのであれば、そもそも婚約指輪を贈る必要性がなくなります。

 

EIKA_FJEC_カラット比較

 

写真は下から0.3カラット、0.5カラット、0.7カラット、1カラットで同じデザインの指輪です。

0.3カラットが平均的になっているのは、指輪の主役として主張性を担ってくれる下限カラットだからです。

 

逆に0.3カラットを下回るダイヤモンドになってしまうと、指輪に対して主張性が乏しくなります。

そうなると主張させることが目的である婚約指輪の意味が薄れていくため、意味を成しません。

(それでも価格を低くして販売するために、0.2カラットを主力して販売している宝石店もいますが、正直良い提案とは思いません。そうであれば、婚約指輪以外という選択肢を提案すべきです)

 

婚約指輪_ソリテール_EC1019

 

 

つまり予算で考えるよりも前に、とにかく婚約指輪は0.3カラット以上で美しいダイヤモンドであるという前提から検討をすべきなのです。

最適価格だったとして、それが予算30万円程度になるわけです。

 

30万円が厳しいのであれば、激安を売りにしているお店との相性が良いでしょう。

20万円を下回るようであれば、婚約指輪という選択肢をなくすのも英断だと思います。

30万円以上の予算が厳しくなければ、大抵の宝石店では予算に合わせて選ぶことができるようになります。

 

平均予算で考えるよりも、贈る指輪として最適な物から検討する方が、よりよい選択肢に出会いやすくなりますし、無駄な検討を省くことができますね。

 

 

 

バランスの良いカラットは、0.5カラットがピーク

 

婚約指輪_比較_0.3_0.5_ダイヤモンド

(上が0.3カラット・下が0.5カラット)

 

また、ダイヤモンドの大きさであるカラットにも、バランス上の観点からピークが存在します。

金額が高ければ正しいことにはならないように、カラットも高ければ正しいということではないのです。

 

EIKA_FJEC_カラット比較

 

そのピークが、0.5カラットのダイヤモンドです。

先程の項目と同じ写真になりますが、上から1カラット、0.7カラット、0.5カラット、0.3カラットです。

婚約指輪のバランス指標があります。

 

1:センターダイヤモンドの主張性

2:ダイヤモンドの総合価値

3:リング全体でのデザインバランス

 

つまり婚約指輪として主張性のあるダイヤモンドで、価値がしっかりと備わっていて、リング全体でのデザインバランスに優れているかどうかです。

この3つの指標が美しいトライアングルを描くのが0.5カラットです。0.5カラットを超えると、デザインバランスは崩れ、主張性と総合価値が目的になります。

つまりダイヤモンドの大きさやクラスとは、その指輪の目的によっても最適な選択肢が変動するわけです。

 

婚約指輪-エンゲージリング-プロポーズ-デザイン-重ね付け

 

もし、とにかく大きく目立っていて、価値もとにかく高い婚約指輪を。という目的ならば、1カラット以上がおすすめです。

ほとんどの方はそうではないはずですから、0.5カラットがおすすめのピークとなります。

 

 

 

筆者がジュエリーコンサルタントを務めるEIKAでは、基本的なおすすめを上記の原理に基づいて0.5カラットとしています。

これは、結果として全国での人気度合いとイコールになります。

 

なぜなら平均相場である0.3カラットは検討下限層ですから、実際には0.3カラット〜0.5カラットが支持されています。

予算にすると、30万円〜50万円になります。

 

ここまでくれば、あとはご予算に合わせて選べば良いでしょう。0.3カラットと0.5カラットでも約20万円の開きがあるわけですから。

 

 

 

見栄を張る必要性は、全くない

 

 

婚約指輪において、見栄を張る必要性は全くありません。

宝石店からの猛烈なセールスを受ければ、つい背伸びをした価格へと手を伸ばしてしまいがちです。

プロポーズや婚約は結婚の始まりです。完璧な計画をもって進行するべきです。

 

決して安ければ良いというものでもありません。

先にご紹介したとおり、安さを優先して0.3カラット未満を選んでしまうと、後々に後悔してしまいます。

10年後、20年後と考えていった時に、良い選択肢だったかどうかを含めて検討しましょう。

婚約指輪もダイヤモンドも一生物。後世へと受け継いでいける稀有なアイテムです。

 

見栄を張らず、ご自身の予算感や相手の価値観、二人のライフスタイルなど総合的に判断して決めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

「合わせてオススメしたい記事」

 

パーフェクトなプロポーズと完璧な指輪を叶える、ダイヤモンドプロポーズ>
究極のプロポーズプレゼント、EIKAのフラワージュエリー>
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。