1. HOME
  2. 結婚記念日
  3. 妻への結婚記念日プレゼント
  4. 結婚記念日にバラを贈るなら【色・本数・花言葉】に意味を込めて
妻への結婚記念日プレゼント
結婚記念日_プレゼント_最高_ジュエリー_バラ

結婚記念日にバラを贈るなら【色・本数・花言葉】に意味を込めて

結婚記念日にバラを贈るだけで特別な想いが伝わるものですが、実は、バラの「色」や「本数」にはそれぞれ意味があることをご存知でしょうか?

「とりあえず定番のバラを!」と思う方は多いのですが、いざ選ぼうとすると「本数は?」「色は変えたほうがいい?」と迷ってしまいますよね。

せっかくの記念日に贈るのなら、花言葉や年数の節目に合わせたバラを選ぶことで、より深い気持ちを込めることができます。
本記事では、結婚記念日にふさわしいバラの選び方や花言葉、年数にちなんだ本数の意味、さらに形に残るギフトとして人気のフラワージュエリーについてもご紹介します。

感謝と愛情を、センスよく、さりげなく伝えるためのヒントとしてお役立てください。


結婚記念日にバラを贈る意味とは

結婚記念日 バラ 年数

結婚記念日にバラは喜ばれるプレゼントの1つ。香りもよく見た目も上品ですが、それ以上に意味を持つ贈り物です。

まずは「なんとなく定番だから選んでいた」という方に向けて、結婚記念日にバラを贈る意味から紐解いていきましょう。

バラは“気持ちを伝える”特別な花

数ある花の中でも、バラは「特別な人に贈る花」として定番の存在です。
華やかさや上品な印象に加え、「愛」や「感謝」といった想いを表現する花として長く親しまれてきました。

特に結婚記念日には、夫婦として過ごしてきた時間を振り返りながら、あらためて気持ちを伝える意味で選ばれることが多く、
「言葉にするのは照れくさいけど、何か伝えたい」という場面にこそぴったりの贈り物です。

色や本数に込められた“花言葉”が想いをサポート

バラは、色や本数によって花言葉が変わるのも大きな特徴です。
贈る人の気持ちや、その年ならではの意味合いを花に込められるため、選び方次第で“より気持ちが伝わるギフト”になります。

たとえば赤は「愛」、ピンクは「感謝」、白は「尊敬」といったように、色それぞれに異なる意味が込められています。
また、本数にも意味があり、「1本=一目惚れ」「10本=完璧」「12本=感謝」など、花言葉としてメッセージを持たせることも可能です。

ちょっとした工夫で、見た目だけでなく“意味”でも印象に残るプレゼントになります。

“言葉にしづらい想い”も自然に届けられる

結婚記念日など、あらたまった場面で気持ちを伝えるのは少し照れくさいもの。
「ありがとう」「これからもよろしくね」といった言葉が、口にしづらいという方も多いのではないでしょうか。

そんなときこそ、花の力が頼りになります。
バラの花言葉や見た目の美しさが、代わりに想いを伝えてくれるので、無理に言葉を探さなくても大丈夫。

受け取った相手も、ただのプレゼント以上に“気持ちのこもった贈り物”として受け取ってくれるはずです。

「迷ったら赤」が王道。ストレートに愛を伝えるならこの色

結婚記念日 花言葉

バラには「愛」や「美」といった意味があり、特に赤いバラは「あなたを愛しています」という花言葉を持つ定番のカラーです。
プロポーズや記念日など、人生の大切な場面で選ばれることが多く、ロマンチックな印象を持つ花として根強い人気があります。

結婚記念日に赤バラを贈るのは、「これからも変わらず愛している」という気持ちを伝えるベーシックかつ効果的な方法。
バラ=赤というイメージが定着しているため、花の意味が伝わりやすいという点も大きな魅力です。

「バラを贈るのは初めて」という方でも選びやすく、失敗が少ない安心感のある一本です。

EIKAフラワージュエリー結婚記念日スティックタイプ

マスターコレクション K18 PT950 ¥143,000

贈りたい色・花言葉から選ぶ

結婚記念日_妻_プレゼント_ジュエリー_ダイヤモンド_10年目_10周年_特別_バラ_ローズ

愛や愛情、あなたを愛するという意味を持つ赤バラを基本としつつも、他のカラーのバラで特別な結婚記念日をお祝いすることもできます。

そこで、各色のバラにこめられたメッセージについてご紹介したいと思います。

■オレンジ 

結婚記念日_妻_プレゼント_ジュエリー_ダイヤモンド_10年目_10周年_特別_バラ_ローズ_オレンジ

「無邪気・信頼・絆」

元気ではつらつとした太陽のような明るい印象を与えるオレンジ。

花言葉を見てみるとよく分かるように贈った相手への信頼や心の結びつきを連想させるような意味合いが印象的ですね。

オレンジ色は情熱的な赤色と明るいイメージの黄色が合いまったような色でなので、贈った相手に親しみをより感じてもらい更に心の結びつきを与える効果があるのではないでしょうか。

■ピンク 

結婚記念日_妻_プレゼント_ジュエリー_ダイヤモンド_10年目_10周年_特別_バラ_ローズ_ピンク

「気品・しとやか・恋の誓い・温かい心」

咲く季節や見る角度によって色の濃淡があることから、淡いピンク色には「誇り」濃いピンク色には「感謝」とそれぞれ意味が変化しています。可愛らしい柔らかい雰囲気の彼女にはぴったりの色。バラの中でも女性からのほうが人気が高い色にもなります。

■ブルー 

結婚記念日_妻_プレゼント_ジュエリー_ダイヤモンド_10年目_10周年_特別_バラ_ローズ_ブルー_青

「幸福・奇跡・神の祝福」

ブルーは純潔を象徴し誠実さを表し、非常に大人なテイストで上質なカラーでもあります。青を使いこなす女性は、大人の女性とも言われますね。

幸せを呼ぶ青いバラという幸福のメッセージがあり、自然界でブルーのバラは咲かない為、不可能を可能にするというような意味合いもあります。

■パープル 

結婚記念日_妻_プレゼント_ジュエリー_ダイヤモンド_10年目_10周年_特別_バラ_ローズ_パープル_リラ_紫

「尊敬・誇り」 

どこか高貴な雰囲気、ミステリアス、癒しを与えてくれる色。

昔から紫は高貴な色気品あふれる色と呼ばれてきました。逆に人々に癒しを与えるような色ともされています。

紫という色が赤と青の色の組み合わせからくることもあり、色によってイメージが変わりますよね。

■ホワイト

旅行_花_バラ_白バラ

白いバラも可憐で清楚な雰囲気として大人気。白バラについて詳しくはこちらの記事をご覧になってください。

結婚年数と本数に込められた意味

結婚記念日 バラ 年数

「何本のバラを贈るか」は、意外と迷いやすいポイントのひとつです。
実はバラの本数にも花言葉があり、1本ずつ意味が異なることをご存知でしょうか?

さらに、結婚記念日の“年数”に合わせて本数を選ぶことで、よりパーソナルなプレゼントになります。
ここでは本数に込められた意味と、結婚年数との組み合わせアイデアをご紹介します。

1本・3本・10本…バラの“本数”に込められた意味とは?

バラは色だけでなく、本数にもそれぞれ意味が込められています。
たとえば、1本のバラには「一目惚れ」、3本には「愛しています」、10本は「あなたは完璧」といった花言葉があります。

本数が多くなるにつれて「感謝」「誓い」「愛の継続」など、夫婦としての関係を象徴するような意味を持つようになるのも特徴です。
特別な日だからこそ、“意味のある本数”で気持ちを伝えるのも素敵な選び方です。

結婚年数に合わせて贈る、本数アイデア

結婚記念日にバラを贈るなら、「年数」と「本数」をリンクさせるのもおすすめです。
たとえば、10周年なら「10本のバラ」で“あなたは完璧”という意味を添えたり、12周年には「12本=ダズンローズ」で“感謝・誠実・信頼”といった12の誓いを表現する方法もあります。

「今年は○年目だから、○本のバラを用意したよ」と一言添えるだけで、より特別で印象に残る贈り方になります。

あらかじめ花屋さんに本数を指定してオーダーしておけば、見た目も整って、スマートな演出ができます。

生花とプリザーブドフラワー、どちらを贈る?

バラをプレゼントに考えたとき、「生花」が基本ですが「プリザーブドフラワー」という選択肢もあります。特に、サプライズプレゼントではプリザーブドフラワーは人気です。

ここでは2つの特徴やメリットをお伝えし、シーンに合わせた選び方もご提案します。

生花の魅力は“儚さ”と“特別感”

生花ならではの魅力は、なんといっても“今この瞬間の美しさ”です。みずみずしい質感や自然な香り、鮮やかな色合いは、リアルだからこそ感じられる感動があります。

特に結婚記念日のような大切な日には、「あえて生花を贈る」ことで、一期一会の特別感を演出できます。
見た目にも鮮やかなため、インパクトを残せるのも生花の持つ大きなメリットです。

プリザーブドフラワーは“長く残せる”のが魅力

プリザーブドフラワーの大きな特徴は、生花のような美しさを長期間楽しめること。
水やりやお手入れが不要で、1〜2年ほどそのままの状態を保てるため、記念品として人気が高まっています。

「せっかく贈るなら、形に残るものを」と考える方にとっては、プリザーブドフラワーは選びやすい選択肢。
リビングや寝室などに飾れば、記念日を思い返すきっかけにもなります。

最近では、ジュエリーやメッセージと一緒に贈れるギフトボックスも増えており、“贈り方の幅”が広いのも魅力のひとつです。

結婚記念日にはどう選ぶ?それぞれのおすすめシーン

「生花とプリザーブド、どちらを贈ればいいか分からない…」という方も多いのではないでしょうか。
選ぶときのポイントは、“贈るシーン”と“その後の残し方”にあります。

たとえば…

  • ディナーの席で花束を渡す → その場の華やかさを重視するなら生花
  • 自宅に飾って長く楽しんでほしい → プリザーブドがおすすめ
  • 旅行先やホテルでのサプライズ → 持ち運びやすいプリザーブドが便利
  • 子どもと一緒に渡すなど日常シーン → 生花で印象的に演出

<比較で見る生花とプリザーブドフラワーの使い分け>

生花プリザーブドフラワー
美しさ自然でみずみずしい加工で整った見た目を長く保てる
香りあり(自然の香り)なし(香りはついていない)
持ち時間数日〜1週間半年〜2年ほど長持ち
おすすめシーン記念日当日の演出にぴったり形に残る記念品として贈りたいとき
注意点暑さや湿気に弱い直射日光・湿気に注意

「その瞬間を彩るか」「記念として残すか」で選ぶと、失敗が少なくなります。

花+αで“気持ちが伝わるギフト”に仕上げよう

バラを贈るだけでも十分特別なプレゼントですが、そこにもうひと工夫加えることで、より記憶に残る贈り物になります。
たとえば、以下のような“+α”の演出がおすすめです。

  • メッセージカードや手紙を添える
  • 好きなスイーツやお酒と一緒に贈る
  • 花と一緒に小さなジュエリーを仕込む
  • 箱を開けたときに驚きがあるような演出を加える

こうした工夫は、「ちゃんと考えてくれたんだな」と相手に伝わりやすく、記念日の満足度をぐっと高めてくれます。

近年では、花とジュエリーをひとつのギフトに仕立てた“フラワージュエリー”も人気。
特にEIKAでは、プリザーブドフラワーのボックスに、サプライズでジュエリーを隠す演出ができ、“見た目も、意味も、美しさも”すべてが詰まったギフトとして注目されています。

枯れないローズで贈ろう

EIKA結婚記念日プレゼント

マスターコレクションK18 PT950 ¥143,000~

特別な結婚記念日にバラを贈るなら、枯れないローズで妻へプレゼントしましょう。

もちろん生花をプレゼントしても妻は喜んでくれます。

しかしその時は美しいバラも時間が経つと枯れてしまいます。

特別な記念日のプレゼントはいつまでも美しい状態で残しておきたいと思うものです。

EIKA_フラワージュエリー_世界最高級ローズ_バラ

バラ本来の美しさを保つ方法として、プリザーブドフラワーと呼ばれる製法です。

プリザーブドフラワーとは生花の水分を特殊な溶液に転換させ、生花の質感から枯れないようにしたお花のこと。

枯れないお花ということで、昨今においてはフラワーギフトでも最も人気を集めています。

結婚記念日などの特別な記念日で生花はすぐ枯れてしまうので、長期間美しい状態での保管が出来る、プリザーブドフラワーが活用されます。

品種にもよりますが、加工が大変なため高級品とされます。

販売されている場所も限られていますから、プリザーブドフラワーを結婚記念日で贈るなら事前に準備をしておきましょう。

プリザーブドフラワーについて詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてくださいね。



EIKA_フラワージュエリー_クリスタル_アンティークレッド_バラとダイヤモンド

枯れないバラとダイヤモンドが融合したEIKAフラワージュエリーは、1年目の結婚記念日やスイートテンと呼ばれる10年目の結婚記念日など、二人にとって特別な結婚記念日にはぴったりなジュエリーギフト。

ジュエリーの主役であるダイヤモンドを素材としてプレゼント出来ることで、贈ってから相手の好きなネックレスや指輪などへリメイクしてもらうことが出来ます。


特別なヒトへ、1度で2度の喜びを演出する、最高のジュエリーギフトはEIKAフラワージュエリーがおすすめ。
詳細はこちらをご覧になってくださいね。

花に気持ちを託す、記念日の贈り物をもっと特別に

結婚記念日にバラを贈ることは、シンプルながらも強いメッセージを持つ贈り方です。
本数や色、花言葉に想いを込めることで、ただのプレゼントではなく“ふたりだけの記念品”になります。

生花の美しさ、プリザーブドの長く残る魅力、そしてフラワージュエリーのサプライズ性。
どれを選んでも大切なのは、「気持ちを込めて選ぶ」ということです。

大切な記念日が、これからもふたりの心に残る1日になるよう、ぜひあなたらしい贈り方で、感謝と愛情を伝えてみてください。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。